フェースブックに投稿された動画を、PCに保存する

Facebookに投稿された動画を他の動画投稿サイト(youtube、FC2動画等)に投稿する際に、この方法を知ってると助かるのでは?と思います。

 

アメブロのデザインのチューンアップ(デザイン改造)

Kermit de Frog - 無料写真検索fotoq
photo by Looking Glass

 

※1.最近、追加または訂正したものには、テキスト(目次項目)の右横に日付を入れるようにしてます。
※2.カスタマイズをするのに、どうしてもパソコンの機能のコピペ(コピー&ペースト)だけは、出来ないと作業を進ませていく事ができません。 その方法は、こちらを参考にしてみて下さい。⇒コピー&ペースト:コピペの方法

 

アメブロ、カスタマイズ【customize】まとめ

アメブロが提供しているデザインのものでもカスタマイズは出来ますが、「CSS編集用デザイン」が、なんといってもカスタマイズの自由度は高いです。 自分なりに整理してみました。

◎カスタマイズの基本、CSS編集用デザインを使おう・・♪( ´θ`)ノ
アメブロの既存のデザインからCSS編集用デザインに変更する手順2015/03/07
CSS編集用デザインのサイドバーと記事本文の幅2015/03/24

 

ブログ全体のカスタマイズ
1.ブログ全体に画像背景を設置2015/03/09
2.ブログに影を付けて立体的に見せる 2015/03/10

 

 

【サイドバーのカスタマイズ】
1.フリースペースの余分な隙間を詰めるには 2015/05/16 2.読者ボタン(プロフィール欄)、オンマウスで「ありがとう!」
3.サイドバーにテキストリンクを設置する方法 2015/05/16
4.サイドバーのテキストにカーソルが乗った時に背景色を付ける方法2015/05/04
5.サイドバーの「テーマ欄」をスクロール表示させる方法2015/05/02
6.サイドバーのテーマ欄の目立たせたいテーマを太字にする方法2015/05/16
7.サイドバーの不要なテーマを非表示にする方法2015/05/16
8.サイドバーの「このブログの読者一覧」、「お気に入りブログ一覧」をシンプルに!
9.アメブロのサイドバーにバナー(画像リンク)を設置するには2015/03/17
10.サイドバーのタイトル横にちょっとオシャレなGIF画像をつけるには2014/09/05
11.ユーチューブの動画を埋め込むには 2015/01/08
12.自分のブログ専用のGoogle検索をサイドバーに設置する方法2015/01/31
13.「読者欄」の「読者になる」ボタンを独自のものにする方法2015/03/22
14.サイドバーにオンマウスで画像が変わるバナーを設置する方法2015/04/03
15.Google+のバッジをアメブロのサイドバーに表示させる方法2015/04/07

 

【記事欄のカスタマイズ】
1.ウェブサイトに表を書く方法:テーブルタグ 2015/04/05
2.ブログ記事を読み易い書体にするには・・:メイリオフォント2014/11/01
3.リンクにカーソルを乗せた時に簡単な説明文を表示させるには 2014/10/09
4.記事欄の角を丸くするには 2014/10/07
5.枠で囲ったテキストリンクのつくり方 2014/05/03
6.囲み枠のついたテキストリンクVol.22014/05/04
7.枠で囲ったテキストリンク(3)
8.テキストを行書体にするには 2014/06/06
9.各種アンダーライン 2015/03/23
10.文章の強調したい箇所に背景色 2014/06/18
11.文章(テキスト)を枠で囲むには?(角丸)
12.オシャレな「記事のタイトル付、枠囲い」・・①
13.ちょっとおしゃれなタイトル付枠囲い ・・②
14.タイトルに背景色のついた囲み枠・・③
15.続:タイトルに背景色のついた囲み枠・・④
16.見出しタイトルに背景色の付いた立体的囲み枠
17.短い「文字」、「言葉」を囲むには・・ 2015/05/06
18.文章(テキスト)を反転させて目立たせる方法
19.画像クリックで他のページへ移動(画像リンク)させる方法2015/03/23
20.簡単な説明文付きの画像リンクの設置方法
21.囲み枠つきテキストリンクに画像を添付する方法 2014/05/09
22.リンククリックでページ内の指定位置に移動、ジャンプするには・・
23.ブログ記事欄に表(テーブル)を書く方法(基礎編)
24.ブログ記事欄に表(テーブル)を書く方法(応用編、タイトル付10行の表)
25.ブログに表を書くには? テーブルタグ 応用編ー2
26.タイトル付の9舛の表(テーブルタグ)
27.リンク文字(テキスト)にカーソル(マウス)を乗せると説明文を表示
28.文字の色を濃くするには・・ 2015/05/28
29.画像にカーソルを乗せると違う画像を表示させるには2014/08/20
30.リンク(テキストや画像)にカーソルが乗った時に説明文を表示2015/05/28
31. オンマウスで説明文
32.画像を動かす、マーキータグ
33.文字と画像を一緒に動かす(マーキータグ-2)
34.マーキータグで文字、画像を上、下へ動かす方法
35.背景に画像を使って、テキスト(文章)を流す方法
36.テキストと画像を流すには・・記事の最後に、お別れの挨拶を♪2014/07/09
37.画像の表示サイズを変更するには2014/04/05
38.画像サイズを変更する方法(幅と高さを指定)
39.画像を反転させる方法(画像リンク)、マウスポインター(矢印、カーソル)が乗った時に・・
40.オンマウスで(カーソル、矢印を乗せると)画像を反転させる方法、2013-12-16
41.オンマウスで画像を反転させる方法③
42.オンマウスで違った大きい画像を表示させる方法
43.画像の横に文字を書くには?
44.個別に画像に枠を付けて尚且つ立体的に 2015/04/02
45.エクセルで画像に枠をつけるには2014/07/24
46.記事、メッセージボードのリンクを目立たせるには・・
47.打消し線を赤くする方法(赤色打ち消し線) 2014/04/08
48.小見出し各種
49.小見出し、パート2
50.「打ち消し線」を赤くして、目だたせる方法
51.ブログ記事にマーカーを引く方法2015/05/19
52.ブログの記事の文字を行書にするタグ
53.記事タイトル下の「テーマ」を非表示にする方法
54.タグコードを閲覧者が見えるようにするには 2014/06/06
55.タグを表示させる特殊文字
56.記事を書く時、使ってはいけない記号
57.画像のURLにタグコードを付けて画像を表示させる方法
58.元のサイズが大きい画像を表示させるには 2014/05/06
59.大きいサイズの画像を端が切れずに表示させる方法
60.ブログ記事内に複数の画像を横一列に並べる方法①
61.ブログ記事内に設置する横並びの画像リンクを作る方法②
62.カーソルが乗った時、リンクがずれるようにするには2014/08/17
63.マウスが乗った時、リンクが少し、ずれるようにする方法2015/05/24
64.アメブロに表示させたい画像を一旦、他のサイトにアップしてから表示させる方法
65.CSSを使って、大きい画像を記事幅に合わせて縮小表示する方法
66.アメブロで画像を横に並べるには
67.二枚の画像を横に並べるには(テキストつきで) 2014/05/14
68.
テキスト(文章)や画像等の位置を調整するには2014/03/29
69.GIF画像が動かないと思ったときは 2014/04/15
70.○ブログ記事を書いてる途中で間違って閉じちゃったら!?2014/06/03
71.コメント欄に自分の画像を表示するには・・
72.記事の最後に最新記事へのリンクを設置するには 2014/07/14
73.小見出しにマークを付けるには 2014/08/10
74.記事タイトルエリアに背景色&下線 2014/09/06
75.二重赤色取り消し線を引くには 2014/09/13
76.Facebookに投稿された動画を自身のPCに保存するには2014/11/25
77.フェースブックの投稿をアメブロに埋め込むには 2014/11/25
78.Facebookの投稿をアメブロに埋め込むには 2014/12/14
79.アメブロの記事欄とコメント欄の文字の大きさを調整する方法 2015/01/27
80.ブログ記事欄の特定の箇所に背景色を付けるには
81.記事タイトルエリアに背景色と下線を引く方法2015/03/21
82.「CSS編集用デザイン」記事欄に影を付けて立体的にする方法 2015/04/19
83.記事内の小見出しを簡単に書く方法
84.サブタイトルを背景色を付けて目立つようにする方法2015/05/18

 

 

【その他、豆知識、便利なサイト・・】
1.メッセージボードに枠線を付ける方法 2015/02/25
2.アメブロにGoogle+の投稿を埋め込むには 2014/11/30
3.HTMLタグコードをサイトに表示させるには 2014/11/15
4.ブログ記事欄の特定の箇所だけ違う書体:フォントにするには2014/11/15
5.記事欄に枠線と背景色を付けるには:アメブロ既存デザイン2014/11/13
6.アメブロにFlickrに投稿した画像を表示させるには2014/11/08
7.右クリックでコピペ出来なくするには 2014/11/01
8.コメント欄に自分のプロフ写真を 2014/06/22
9.コメント欄に枠線と背景色をつけるには・・2014/10/06
10.画像URLを取得するには グーグルクローム他
11.縦に長い画像をスクリーンショットするには2014/06/23
12.GIMP(画像加工ソフト)ダウンロード、最初の一歩。2014/06/09
13.画像加工サイト(ピクスラーエディター)を使って2014/04/22
14.とても便利なアクセス解析「Qlook:クルック」の設置方法についてのメモ 2015/05/01
15.記事修正に、とっても便利なブックマークレット
16.予約投稿の方法(アメブロ)
17.便利な画像加工ソフトSkitch(スキッチ)
18.自身のブログの各サイズを調べる方法
19.ブログを紹介してくれた方を探すには
20.スクリーンショットの方法(Windows7)
21.自身のアメブロの全記事数を調べる方法
22.検索を絞り込むには・・
23.フリープラグインの外部化(Dropbox)2014/04/18
23'フリープラグインの外部化(グーグルドライブ編)2015/1/22
24.記事内の目立たせたい部分の囲み枠を作成する便利なツール
25.画像の元のサイズ(本来のサイズ)を調べる方法2015/03/25
26."画像の本来のサイズを取得するツール"
27.売上アップを目指す「無料ホームページ教室」
28.直リンクとは・・
29.『無料写真検索 fotoq』
30.無料画像サイト・・
31.フリー素材の来夢来人
32.無料でしかも、インストールやダウンロード無しの画像サイト:写真加工.com2015/03/12
33.アイコン画像の無料サイトは 2014/05/03
34.商用無料の写真検索さん - フリーの画像素材が6700万点以上  
35.GIFアニメを作る2015/05/29
36.ウェブで無料作成できるGIFアニメ作成サイト。
37.無料テンプレート⇒WordPressテーマ一覧 | ワードプレステーマTCD
38.無料画像他、HTMLクイックリファレンス
39.ボタン素材を自動生成してくれるサイト 2015/03/11
40.画像加工無料サイト①
41.ブックマークレットって?-1
42.とても便利な過去記事修正ブックマークレット(アメブロ) 2014/05/11
43.リンクテキストを自動生成してくれる便利なブックマークレット2014/05/11
44.リンクを貼る時に、とても便利なURLコピー用ブックマークレット
45.jQueryコード
46.入力した文字数を簡単に調べられるサイト
47.HTML,CSS カラーコード一覧表 | 背景色や文字色の設定
48.ぐるぐるとカーソルを動かすだけで色を選べる便利なサイト2014/05/12
49.カラーコードサイト022015/03/13
50.上位サイトの使用キーワード(共起語)抽出ツール「LSI調査」
51.画像加工編集:「バナー工房 」を使って2015/04/01
52.バナーやリンクボタンをHTMLタグコードで作成する方法2015/03/19
53.ブックマーク(Chrome)をブックマークバーに効率的に 表わすには
54.画像を、その本来のサイズで見るには 2014/04/16
55.「ペイント」を使って画像サイズを縮小するには 2014/07/22
56.ペイントソフト(Windows7)でトリミングするには2014/07/23
57.リンクを貼る時に便利です。URLコピー用ブックマークレット2014/08/12
58.ブログ記事をサムネイル画像つきで紹介出来るには2014/08/13
59.画像URL(パス)から、その画像をパソコンに保存するには2014/10/05
60.Firefoxを最新バージョンにするには 2014/11/01
62.最新ページへのリンクボタンを設置する方法 2015/01/25
63.写真の大きさを縮小するには・・(Windows7のペイントソフトを使って)2015/02/03
64.アイキャッチ画像を探すのに「三つ星」のサイト!!2015/02/09
65.Pixabay「ピクサベイ」高画質な画像提供サイト 2015/033/10
66.アメブロのCSSソースを見るには 2015/02/23
67.アメブロ既存デザインにヘッダー画像を設置する方法
68.アメブロのバックアップにFc2ブログは 2014/05/08
69.アメブロ各欄の文字数制限2015/03/23
70.コメント欄に書かれたURLを自動的に自身のページへのリンクにする方法
71.windowsの基本的なショートカットキー2015/04/11
72.テキストリンクにマウスが乗った時に色をフェードさせる方法
73.「記事についたいいね!」から「迷惑いいね!」を消す方法
74.フェイスブックページプラグインの設置方法 2015/04/22
75.画像縮小サイト2015/05/02
76.Flickrの中からブログ利用がOKな写真を探せるサイト:PhotoPin2015/05/06
77.FaceBookにブログ記事をシェアした時にプロフ写真以外の画像を表示させる方法 2015/05/13
78.プロフィールページの【ペタをつける】ボタンを消す方法2015/05/21
79.パソコン画面上の写真を自身のパソコンに保存する方法2015/05/27

 

*【番外編:ブログネタ.etc】

まだまだ、不十分ですが、順次、整備していくつもりです。 ブログデザインをチョコチョコいじくるのも、楽しいものかな~と^^; 少しでも、お役にたてば、うれしいのですが・・( °◡°)

※2015/05/29 一部修正しました。

あいさつ

最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました。


境界のないダンディズムとは

「躾(しつけ)」という字は日本で生まれたのだという。どなたの創案なのかは不明であるが、“美しい身”と書く以上<しつけはおしゃれにも通ずる>ものなのかもしれない。
男のおしゃれや伊達(だて)に徹する態度のことを、「ダンディズム(dandyism)」といわれる。生活様式、教養などへのこだわりや気取り。人付き合いもきっと粋なのだろう。

<知人とは、金を借りるほどには親しいが、金を貸すほどには親しくない人のこと>。
悪魔の辞典』を書かれたアンブローズ・ビアスさんの名言である。知人と友人の違いだとか。

借りもすれば貸しもする双方向の関係が築かれて、初めて友人と呼べるようだ。安全保障で助けを借りても貸すことがない日本に、友人はいないのか。親が子どもをしつけるが、国家をしつけてくれる者はいない。国際社会にてひとつ恥をかいて、ひとつ利口になり、自習していくしかなさそうだ。

1964年(昭和39年)9月、東京・銀座みゆき通りに<みゆき族に物申す>との挑戦状が張り出されたとか。匿名であった。
「軽佻(けいちょう)浮薄な若者どもよ、私とマラソンで勝負せよ・・・」と書かれ、勝負の日時と“日比谷公園”が明記されていた。

受けて立ったのは30人ほどのみゆき族であり、当日は1500人の観衆でごった返した。
挑戦状の主は理容師、22歳の青年だった。
勝負の結果はわからぬが、半世紀以上前(東京オリンピックのひと月前)の、とても愉快なできごとである。

アイビールックの代名詞「VAN」ブランドの生みの親で、街にたむろする「みゆき族」の仕掛け人でもあるのが石津謙介さんである。10年前に93歳で亡くなられたが、まさに“ダンディズム”の代表のような方であった。

石津謙介さんは高度成長期を代表する顔のひとりとして、高齢になってからも鋭敏な目で世相を見つめ、男性のおしゃれに洗練された美しさを追い求めた人である。

手塩にかけたヴァンジャケットが倒産。無一文になってからも、ダンディズムの灯を胸にかざしつづけた。起業家の世界で拝金主義が幅を利かす昨今、石津さんの人生には、遠いおとぎ話のような香りがする。

同様に、強烈なダンディズムを感じる人では白洲次郎さんがいる。身なりのおしゃれだけではなく、その人ならではの生きざまこそが、ダンディズムそのものなのかもしれない。そういう意味ではイチロー選手もダンディである。彼だけの独特な野球スタイル。
そこへ追随する数多くの語録も楽しませてくれる。

そして、この時代に活躍中である将棋の羽生善治さんにも、ダンディズムを感じてならない。40代半ばの今は、20代、30代の頃と将棋が変わってきているという。

着手を考える際、最初に局面全体の方向性を感覚的にとらえて、そこから細かいところをロジックで詰めていくというプロセスは以前とあまり変わらないが、局面全体をとらえるところへ力を傾ける比率が、以前に比べて上がっているという。

最初から細かいところにこだわって理詰めで追っていくと効率が悪いため、最初の段階である程度「こういう方向性でいこう」とか「とりあえずはこの手で」というのを決め、ポイントを絞ってそこに集中する。

「見切りをつける」ということであるが、これまでの経験の積み重ねがあればこそ、それができるようになったのだという。

「経験知を活かす」といわれるが、それは経験してきたことが「そのまま活かせる」ということではなく、経験から得たさまざまな選択肢の中から、目の前の問題やテーマに対して、何が一番いいアプローチの方法なのかを選んでいくことである。

その際、この場面でこのやり方は通じないとか、この手はあまりよくないだろう、という当たりはつく。経験知が活きるのは、そういう場面での対処ではないのか、とのこと。

<「こうすればうまくいく」というより「これをやったらうまくいかない」ということを、いかにたくさん知っているか>が大切であるそうだ。

<いろいろある選択肢の中から、何を捨てていくか。取捨選択の捨てるほうを見極める目が、経験知で磨かれる>のだともいう。

スイスのダボスで開催される世界経済フォーラム(通称ダボス会議)

スイスのダボスで開催される世界経済フォーラム(通称ダボス会議に毎年、参加させてもらっている。まさに今、世界が直面している大きな問題について知識を得て、考えを深めるのに最高の場所だ。

今年参加してみて、僕は3つの新たな変化を実感した。テクノロジー業界、世界秩序に対する脅威の質の変化、そして、体制への信頼全般の失墜がそのテーマである。

1. 守勢に回るテクノロジー業界

大手テクノロジー企業のリーダーがダボス会議でヒーロー扱いを受けた時期もあった。しかし、それは過去の話だ。彼らはもはや、明るい未来を代表する顔とは みなされていない。今年、フェイスブックシェリル・サンドバーグ氏やセールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ氏、ヤフーのマリッサ・メイヤー 氏、マイクロソフトサトヤ・ナデラ氏といったシリコンバレーのスターたちは、テクノロジー業界に対する世間の印象が悪化する中で軒並み厳しい質問を浴び せられ、自己弁護することを余儀なくされた。

つい最近まで盤石だと思われてきた企業が、突然、迷走を始めている。大きなパワーシフトが起こっている。テクノロジー企業は、誰もが反感を覚えるビッグブラザー(世界規模の監視機関の意)と見なされるようになりつつある。

なぜ、このような急激な変化が起こったのだろうか。

原因は山ほどある。小さなところでは、アプリベースのタクシー配車サービスを手がけるウーバーのトラビス・カラニックCEOの横暴さ。あるいは、ユーザー の娘の死を、友人とシェアすべき良い思い出として取り上げたフェイスブックの「今年のまとめ」機能の無神経ぶり。大きなところでは、アップルなどによる極 端な節税行為や、プライバシーの問題(データの収集・利用、忘れられる権利など)。極めつけは、ソニー・ピクチャーズへのサイバー攻撃のような不正行為 や、テロリストのプロパガンダやリクルーティングを目的としたインターネットの利用がある。

ダボス会議では、インターネットのIPアドレスドメイン名の割り当てを管理する非営利法人ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers:アイキャン)のファディ・チェハデ社長兼CEOが、20159月に始まる国連総会ではインターネットと社会の関係が主要な議題になると指摘した。「業界が自主規制に乗り出さなければ、世界中の政府が規制や制限を始める可能性が高い」と警鐘を鳴らす。

テクノロジー企業は、莫大な利益、肥大した政治的影響力、特定ニッチ市場の世界的な支配により、パワーを蓄積し続けている。例えば、ジェフ・ベゾスワシントン・ポスト紙を個人で買収した。これは、テクノロジー企業がその膨大な財源に物を言わせて、いかに公共の領域に侵入してきているかを示す分かりやすい例だ。

テクノロジー企業の傲慢さが、世論を「奴らを制限せよ」という方向に向かわせたのである。だが、テクノロジー企業を規制することは容易ではない。サーバー はどこにでも移動できる。アイルランドのような規制の緩い国にペーパーカンパニーを設立して課税を回避することもできる。ロビー活動によって政治を牛耳る ことも可能だ(オンライン上の著作権侵害行為を防止する法案の可決に向けたハリウッドの取り組みを、シリコンバレーがどうやって潰したかを見ればそれが分 かる)。

これらの問題が今後どのように展開するかは神のみぞ知るところだが、ダボス会議で分かったのは、テクノロジー企業が「スター」としてもてはやされる時代は 完全に終わったということだ。テクノロジー企業は、新たなエスタブリッシュメントとなった。今後は自らの利益だけでなく、他のステークホルダーの利益にも 配慮し、「適切に」振る舞うことを期待されるようになるだろう。テクノロジー企業は、政府、個人ユーザー、その他の企業のニーズや要求と、自らの利益とのバランスを取る必要が出てくる。ただし、それは容易なことではない。

2. 形のない「得体の知れない」脅威

かつて、世界秩序に対する脅威は、はっきりと定義することのできる特定の主体――リビアやイラン、イラクのような国家――によってもたらされた。それが今や、僕たちが直面している大きな脅威はいずれも非国家主体、すなわち「得体の知れない」存在によってもたらされている。

これらの脅威は、あいまいで定義しにくい。絶えず進化し、形を変える。特定したり理解したりするのが困難で、倫理観や国境といった従来の制約が通用しない。

得体の知れない存在は、さまざまな形を取る。例えば、中東のイスラム国(ISIL)やアフリカのボコ・ハラムのような場当たり的な多国籍集団。国境を自由に越えるエボラウイルスのような病気や、気候変動のような環境問題。さらには、攻撃の起点を秘匿しながら莫大な損害を与えることのできるサイバーテロのようなステルス手法。

このような複雑で得体の知れない脅威に対処するのは、厄介で煩わしい。だが、関わろうとしないのはもっと危険だ。僕はダボス会議で、イスラム国 (ISIL)への取り組みをテーマにしたウィルソン・センター主催のセッションに参加した。そこでは、欧州とアラブによる連合軍を米国が指揮する形で協調 体制を構築することが、ISILの脅威に対処する唯一の方法であるというコンセンサスが生まれた。そのような同盟ベースの柔軟なアプローチは、現代のあらゆる「得体の知れない」脅威に取り組むのに適したアプローチだと僕は考えている。国境を越える複雑な脅威に対しては、国境をものともしない精緻な解決策が必要なのだ。

3. 消失した信頼

3つ目のトレンドは、最初の2つに比べて抽象的だが、より深刻である。それは、社会の様々なところで「信頼消失」という現象が起きていることである。

政府は、問題を解決する能力がないために信頼を失った。民間部門、とりわけ銀行業界は、相次ぐ不祥事のせいで信頼を失った。市場は、不平等を拡大させている責任を問われて信頼を失った。メディアは、 真実を伝えていないと断じられて信頼を失った。米NBCの著名キャスター、ブライアン・ ウィリアムズ氏が、イラク取材中に乗っていた米軍ヘリコプターが砲撃され被弾したという嘘がバレたことや、朝日新聞従軍慰安婦の強制連行に関する自らの 報道を撤回したことを思い出してほしい。テクノロジー部門は、租税回避やプライバシー侵害問題が原因で信頼を失った。

では、これからは何を信頼すればいいのだろうか。

世界最大の独立系PR企業であるエデルマンがダボス会議で企画したセッションでは、様々な代案が提起された。NGOも候補の1つとして挙がったが、問題解決能力と規模拡張力の点で限界がある。元オーストラリア首相のケビン・ラッド氏は、「政府はいずれ信頼を取り戻して再起するはずだ」と述べたが、この意見に賛成する声は少なかった。

最終的なコンセンサスはこうだ。多数の「得体の知れない」脅威に対峙しなければならない複雑で「フラット」な世界では、誰も単独では問題を解決することができない。世間一般が誰も信頼できなくなるのは当然である。

今後、グローバルな問題に取り組む最善の――おそらくは唯一の――方法は、マルチステークホルダー・アプローチを採用することだろう。全員が団結して問題について話し合い、解決策を考案し、それを共同で実施するのである。

政府を含めて、そのような取り組みに関与するステークホルダーの各リーダーが肝に命ずべきことは、極めて透明性が高くて、積極的なコミュ ニケーションである。どうしようとしているのか、なぜそうしようとしているのかをしっかりと説明することを積み重ねることでしか、人々の信頼を取り戻すこ とはできない。

これは、まさに世界経済フォーラムダボス会議で実践されていることである。

2015年のダボス会議で僕が得た収穫を要約するには、ハリウッド映画に例えるのが最も分かりやすい。たいていの物語では、スーパーヒーローは1人では太刀打ちできないような、強大で邪悪な敵との戦いに直面する。そういう時は、何人かのスーパーヒーローが力を合わせて戦うのだ。「アベンジャーズ」や「ジャスティスリーグ」のように。

僕たちの場合も同じだ。今僕たちが直面している重大な問題――力を持ちすぎたテクノロジー業界、国境を超えた「得体の知れない」安全保障上の脅威、信頼の 崩壊――に対処するためには、世界中の「正義の味方」が力を合わせ、世界のために戦わなければならない。皆でスーパーヒーローを応援しようではないか。

美乳

<center><Table Border="2" BorderColor="#99FF99" BgColor="#FFFFCC" Cellspacing="2"><Caption><b>『微乳一覧笑;^^-3』</b></Caption><Tr><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/entry-11399366601.html" target="_blank">鎌田紘子</a></Td><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/theme-10064112034.html" target="_blank">榮倉奈々</a></Td><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/entry-11571720852.html" target="_blank">桐谷美玲</a></Td> </Tr><Tr><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/entry-11522064876.html" target="_blank">坂口杏里</a></Td><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/entry-11397287221.html" target="_blank">重盛さと美</a></Td><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/entry-11437052897.html" target="_blank">菜々緒</a></Td> </Tr><Tr><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/entry-10899261597.html" target="_blank">吉木りさ</a></Td><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/entry-11432394985.html" target="_self">田中涼子</a></Td><Td><a href="http://ameblo.jp/wantan-52/entry-11199688629.html" target="_blank"><font size="2">R18指定?</font></a></Td> </Tr>
</Table></center>

f:id:awntan_52:20141225011831j:plain